InstagramでもFace bookでもナツ絶賛の青木家トマトのネタです。
名古屋の親友に届けたい!と思い配送することに。
関東にいる尊敬する野菜王と家族みんなで食べてもらいたいとそちらにも。
業界ではちょっとした有名な人だから、住所聞くのちょっと勇気が要りましたが。
特別感出しつつすんなり教えてくださった。
そこでお礼を言うと、「なんで、なつみが“ありがとう”なんだ」とツッコまれる。
あ、そうか。
そうか?
無事このかわいこちゃん達がお届け先に着き、召し上がっていただけた。
それでも安心だけど、皆さん本気で味を褒めて本気で歓んでくれた。
そして“ありがとう”
それを作り手さんに伝えると、
「作る側としてそれはとても嬉しい!“ありがとう”ね。」
今回ね、美味しいトマトちゃんが繋いでくれた全員が幸せになり
互いに感謝し合いました。それを聞けているのは私だけなのが勿体ないくらい
皆さん愛のある“ありがとう”の連鎖に1人でもふもふした気持ちになりました。
それと同時に感謝を伝えられる心の透明度って、すごく大事だと再認識。
年齢や性別も関係なく、“ありがとう”が自分の奥にあって出てくるまでに
時間がかかるな〜という方もいます。
暑い日差しにサングラス大事だけど☀
心のサングラスは透明のをかけて過ごしたいですね〜!
ぷぷぷ。
(・∀・)
今日も1日ありがと。