皆さんおはようございます。
今日は普通の日記です。
いつも、コンセプトがないというか・・・
雑食のブログですが、お付き合いいただきありがとうございます。
昨日、仙台市体育館への最終出勤を終えました。
今後よっぽどのことがなければ、もう着ることはないスーツに袖を通す。
堅苦しいなと嫌々着ながらも、まだ着られる体型だったことに安堵。
事務局へのご挨拶、手続きを終えて。
次は正真正銘の最終出勤へ向かう運転は、なんだかゆっくり。
時間に追われていないからなのか、足取りが軽くはないのか。
思い返すと、年度末に退職することは初めてかも。
その出会いと別れや、感謝や寂しさが入り混じる春に
「卒業」と呼んでもらえるのはありがたい
職場につくと、皆はいつも通り冗談を投げてきたり
抱きついてくれる可愛い年下先輩たち。
これも最後。
皆にship street cafeのマフィンを配り歩き宣伝して歩く笑
そして想像していなかったプレゼントを多くの方からもらい
選んでくれた時間を思い浮かべるだけで今も泣きそうになる。
今日花束をもらうセレモニーで言うことは決めていた
「幸せになりましょうー!」
今思い返すと年齢相応の感謝を伝えてもう少ししんみりしておけば
良かったなと思うけど笑
心の底から、大好きなみんなが幸せでいてほしい。
みんなのおかげで、自分の幸せになる道を選択する決断ができた。
年齢や生きてきた環境がこんなにも違う職場は初めてだった。
最初はカルチャーショックみたいのがあったのが本音だけど
どんなに理解できなくても
寄り添うことの大事さを学んだ。
どんなに価値観が交わらなくても
愛情は響きあうことを学んだ。
「また明日ね」が言えないのは寂しいけど
生きてたら「またね」が言える
今年の春は、なんだか清々しい情景だ。
私はもう迷わない。
仙台市体育館で出会った皆さんに心から感謝を込めて
阿部夏美
2018年3月31日土曜日
2018年3月27日火曜日
ラスト1日を前に
皆さんこんばんは~!
ここ数日、人生の中でかなり濃い毎日を過ごしています。
朝起きると、活力に満ち溢れるような
はじまり、おわりが切ないような
そんな朝。
大好きな場所を手ばなすと決めた年始
私はいつも『したいこと』が自分と周りを幸せにすることを知っている。
でも
その手放す理由を思い出さないと、センチメンタル寸前。
「あなたはできる」
人生経験豊富な先輩方からもらう激励を涙なしでは聞けない毎日。
明日が正真正銘の一区切り。
一刻一刻が尊い。
Natsu
-----------------------------------------------
\information/
4月ヨガクラス
〇仙台ロイヤルパークホテル『ガーデンヨガ』
毎週日曜 8:30~9:10
第2・4火曜 11:00~12:00
※気温によっては屋内で開催します
https://www.srph.co.jp/spending/activity/yoga/vh1lqr0000008n6x.html
予約は私を通していただくとお得ですよ~
〇『仕事おわりのヨガ』
4月18日(水)
18:15~19:30
@仙台アエル28階研修室
定員:12名
〇『チャレンジド・ヨガ仙台』
4月15日(日)10:30~11:30
視覚障がい者向け、日頃サポートしている方向けのクラス。
一緒にヨガをしたい方随時募集しています。
〇『Jiai yogaー自愛ヨガー』
4月22日(日)13:30~
ありがたいことに残席残りわずかです*
ご興味のある方ぜひ~
https://natsu65.blogspot.jp/2018/03/jiai-yoga2018422.html
予約はこちらから▷https://coubic.com/joyousyoga/243221
〇仙台パーソナルヨガ
レッスンはご都合に合わせて開催日・開催場所を決めます。
60分/6,000円 1人
90分/7,000円 1人
お友達・ご夫婦でヨガを受けたい方は・・・
+1000円でお得に受講できます。
ex) 60分/7,000円 2人 →1人あたり3,500円
60分/9,000円 4人 →1人あたり2,250円
お問合せ・ブログの感想などなんでもお待ちしています
lotus.natsu65@gmail.com
ここ数日、人生の中でかなり濃い毎日を過ごしています。
朝起きると、活力に満ち溢れるような
はじまり、おわりが切ないような
そんな朝。
大好きな場所を手ばなすと決めた年始
私はいつも『したいこと』が自分と周りを幸せにすることを知っている。
でも
その手放す理由を思い出さないと、センチメンタル寸前。
「あなたはできる」
人生経験豊富な先輩方からもらう激励を涙なしでは聞けない毎日。
明日が正真正銘の一区切り。
一刻一刻が尊い。
Natsu
-----------------------------------------------
\information/
4月ヨガクラス
〇仙台ロイヤルパークホテル『ガーデンヨガ』
毎週日曜 8:30~9:10
第2・4火曜 11:00~12:00
※気温によっては屋内で開催します
https://www.srph.co.jp/spending/activity/yoga/vh1lqr0000008n6x.html
予約は私を通していただくとお得ですよ~
〇『仕事おわりのヨガ』
4月18日(水)
18:15~19:30
@仙台アエル28階研修室
定員:12名
〇『チャレンジド・ヨガ仙台』
4月15日(日)10:30~11:30
視覚障がい者向け、日頃サポートしている方向けのクラス。
一緒にヨガをしたい方随時募集しています。
〇『Jiai yogaー自愛ヨガー』
4月22日(日)13:30~
ありがたいことに残席残りわずかです*
ご興味のある方ぜひ~
https://natsu65.blogspot.jp/2018/03/jiai-yoga2018422.html
予約はこちらから▷https://coubic.com/joyousyoga/243221
〇仙台パーソナルヨガ
レッスンはご都合に合わせて開催日・開催場所を決めます。
60分/6,000円 1人
90分/7,000円 1人
お友達・ご夫婦でヨガを受けたい方は・・・
+1000円でお得に受講できます。
ex) 60分/7,000円 2人 →1人あたり3,500円
60分/9,000円 4人 →1人あたり2,250円
お問合せ・ブログの感想などなんでもお待ちしています
lotus.natsu65@gmail.com
2018年3月16日金曜日
シラバスが我が家に
皆さんおはようございます。
今日は昨日と打って変わってどんよりした雲ですが、花粉が飛ばなくて
歓んでいる方もいるはず。
そちらの立場になると今日も1日ご機嫌で過ごせる気がします。
ちなみに、わたしはNO花粉症です。
仙台でヨガクラスを開催しています阿部夏美です。
ずっと欲しかったアシュタンガヨガのシラバス。
我が家にもついに。
明日は久々のオフなので額を買いに行くのが楽しみです。
るんるんです。
今朝は小豆を炊いて、いつも入れるお塩ではなく、
醤油を入れてあんこを作りました。
これまた、美味しくできてご機嫌です。
皮をぶちやぶって出ておいでーと心の中で言いながら灰汁を取る朝の6時。笑
最近は、糸井重里さんのメルマガが大好きで心地よい文章に心がほだされます。
良いコラムニストって、難しい言葉を知りつつ、豊富なボキャブラリーでシンプルな文章を作る人なのかなと思います。
というか、わたしの好みですね。
そうなりたいな。
『どう生きたいか』があるって大事。
それを向上心と呼ぶ年齢は過ぎ、意識と呼ぶほうがしっくりきます。
自分自分と通していた年代は過ぎ、真我と呼びたい年ごろになりました。
体育館スタッフもあと少しで終わります。
毎日思います。やっぱり私の大好きな場所。
何が好きって、利用者の皆さん。
最後まで丁寧に、ふわつくことなくお仕事します。
Natsu
2018年3月12日月曜日
Jiai yoga-自愛ヨガー2018.4.22
皆さんおはようございます。
仙台でヨガクラスを開催しています、阿部夏美です。
4月のイベントクラスのご案内です*
4月のイベントクラスのご案内です*
Jiai yogaー自愛ヨガー
2018年4月22日(日)
13:30~16:30
『自分を愛する』をテーマに仙台で活動するエミ先生と
秋田で活動するよしこ先生(よっぴ)と私の3人のヨガ講師が主催するヨガイベントです。
先日その打ち合わせに秋田へ行ってきました。
ランチミーティングは念願の愛のカレー研究所【あいかけん】さん。
どれを食べても感激感動しました♡
祐子さんの作るカレーは、美味しいだけじゃなくて、食べると愛情とかエネルギーに満ちています。これね、食べたら絶対わかりますよ。デザートまでやさしさ絶品です!
秋田に行かれる際はぜひー!
いつか仙台の皆さんにも召し上がっていただきたいです(^^)
そしてそして本題へ*
【第1部 Natsu】ワーク・呼吸法
ワークの内容は色々と候補がありましたが・・・
結局1番最初にやりたいと思っていたものに*
結局1番最初にやりたいと思っていたものに*
決めた理由は2人に「1番話しているときキラキラしてる~」と言われからです。
内側から出るものはうそをつけませんね。
そして自分を愛することに繋がるなと思った瞬間でもありました。
当日参加される方はお楽しみに~!!
準備物がありますので前日に参加者様には連絡します~!
そして呼吸法から、ゆっくりと瞑想し、アーサナへ繋ぎます。
その中で感じる心の動きをゆっくり味わいましょう。
【第2部 Emi】『バクティーフローヨガ』
愛情のエネルギーを活性化する為に、『バクティフロー』というヨガスタイルで主に胸や喉を解 放し、流れるように動くフロースタイルで行います。
愛のエネルギーは胸に集まるといわれています。(これを ヨガ的にはアナハタ・チャクラと言います)ネガティブな 思考やトラウマは胸の後ろに留まると言われ、エネルギー の流れが滞ると、 自信がなくなり胸を閉じ、つまり猫背になってしまいます 。
滞っているエネルギーを流す為にも、集中的に胸の周りを 開くポーズを多く取り入れ、呼吸と動きを連動させてエネ ルギーを循環させていくヨガスタイルです。
アーサナのあと、みんなでキルタンでハートを満たされち ゃいましょ♬
【第3部 Yoshiko】
歌う瞑想、歌うヨガ、などと言われる『キルタン』
短い言葉『マントラ』を音に乗せて繰り返し歌います。
歌い続けいくと、自分の声が周りの人の声と混ざり合い、 とても心地よい音の波に揺られているような気持ちになり ます。
そしてその心地良さは、『飾らないこのままの私でいいん だ』という大きな肯定感へと繋がっていきます。
キルタンには先生も生徒も無く、歌の上手い下手も関係無 く、皆が等しく繋がっていきます。
大好きなキルタンで皆さんと繋がることを楽しみにしてい ます。
↑よっぴの歌声です。素敵ですよね~!
キルタンが初めての方にも伝わるかな(^^)?
内側から出るものはうそをつけませんね。
そして自分を愛することに繋がるなと思った瞬間でもありました。
当日参加される方はお楽しみに~!!
準備物がありますので前日に参加者様には連絡します~!
そして呼吸法から、ゆっくりと瞑想し、アーサナへ繋ぎます。
その中で感じる心の動きをゆっくり味わいましょう。
【第2部 Emi】『バクティーフローヨガ』
愛情のエネルギーを活性化する為に、『バクティフロー』というヨガスタイルで主に胸や喉を解
愛のエネルギーは胸に集まるといわれています。(これを
滞っているエネルギーを流す為にも、集中的に胸の周りを
アーサナのあと、みんなでキルタンでハートを満たされち
【第3部 Yoshiko】
歌う瞑想、歌うヨガ、などと言われる『キルタン』
短い言葉『マントラ』を音に乗せて繰り返し歌います。
歌い続けいくと、自分の声が周りの人の声と混ざり合い、
そしてその心地良さは、『飾らないこのままの私でいいん
キルタンには先生も生徒も無く、歌の上手い下手も関係無
大好きなキルタンで皆さんと繋がることを楽しみにしてい
↑よっぴの歌声です。素敵ですよね~!
キルタンが初めての方にも伝わるかな(^^)?
最後によっぴが持ってきてくれたハルモニウムという鍵盤楽器で、
皆でキルタンを*
皆でキルタンを*
とっても良かったです。音って素晴らしいです。
参加される皆さんにぜひ当日体感して欲しいです。
参加される皆さんにぜひ当日体感して欲しいです。
打ち合わせをしながら、主催者たちがめっちゃ楽しみでわくわくしています( *´艸`)
まだ見ぬ当日を想像しては、ほくほくしています♡
ご予約はこちらから~
お子様連れの方、キルタンだけ参加希望などなど。。。
行きたいけど~な方がいたらご相談ください!
連絡先▷lotus.natsu65@gmail.com
Natsu
2018年3月11日日曜日
7年前
皆さんこんばんは。
お久しぶりの、阿部夏美です。
今日はどんな1日でしたか?
私は・・・ゆれを知りません。
すいません。ごめんなさい。
7年前の今日は京都にいました。
職場でたった1人の「眩暈がした?」を聞いたときの
心地悪さ。
京都は自然災害が少なくて有名で。
なので、その言葉を聞いた時の動揺は今も鮮明に覚えています。
それから、毎日流れるニュースを見て
こわくて電気をつけられない夜を過ごしたり。
連絡のつかない家族のことばかり考えたり。
友人たちの募金活動に参加したり。
彼らは言いました。
「阪神淡路大震災も大変やったから・・・」
私はゆれを知りません。
それからずっと抱いていた
“ごめんなさい”
仙台に戻って約5年経ち、ようやく
薄れてきました。
内側で抱く感情はたくさんあるけど、
3月11日は出来るだけいつも通りに過ごします。
黙祷できる環境であればしますが、出来ないことも実はあって。
毎年、我が家はでは7年前のことを少しだけ話して、
これから震災があったらどう行動するか
常備食の確認
など約束事を再確認します。
そして二人で、
今を精一杯生きようと互いに気を引き締めるのです。
たくさんの失われた命の大きさ、残された方の哀しみは
計り知れないけど、明日にはどうなるか分からない人生
前を向いて行きましょう。
ぬぐえない“ごめんなさい”よりも、これからどう生きるか。
有限な人生ですから、一生懸命生きましょう。
人は幸せになるために生きている。
当たり前ではない今日に感謝して。
これは震災後、クラスの最後に言うようになりました。
こうして7年経った自分が忘れないために、取り留めのないことを書いて、
貴重な時間にこのブログを読んでくれる人がいることに感謝して。
明けない夜はない
Natsu
お久しぶりの、阿部夏美です。
今日はどんな1日でしたか?
私は・・・ゆれを知りません。
すいません。ごめんなさい。
7年前の今日は京都にいました。
職場でたった1人の「眩暈がした?」を聞いたときの
心地悪さ。
京都は自然災害が少なくて有名で。
なので、その言葉を聞いた時の動揺は今も鮮明に覚えています。
それから、毎日流れるニュースを見て
こわくて電気をつけられない夜を過ごしたり。
連絡のつかない家族のことばかり考えたり。
友人たちの募金活動に参加したり。
彼らは言いました。
「阪神淡路大震災も大変やったから・・・」
私はゆれを知りません。
それからずっと抱いていた
“ごめんなさい”
仙台に戻って約5年経ち、ようやく
薄れてきました。
内側で抱く感情はたくさんあるけど、
3月11日は出来るだけいつも通りに過ごします。
黙祷できる環境であればしますが、出来ないことも実はあって。
毎年、我が家はでは7年前のことを少しだけ話して、
これから震災があったらどう行動するか
常備食の確認
など約束事を再確認します。
そして二人で、
今を精一杯生きようと互いに気を引き締めるのです。
たくさんの失われた命の大きさ、残された方の哀しみは
計り知れないけど、明日にはどうなるか分からない人生
前を向いて行きましょう。
ぬぐえない“ごめんなさい”よりも、これからどう生きるか。
有限な人生ですから、一生懸命生きましょう。
人は幸せになるために生きている。
当たり前ではない今日に感謝して。
これは震災後、クラスの最後に言うようになりました。
こうして7年経った自分が忘れないために、取り留めのないことを書いて、
貴重な時間にこのブログを読んでくれる人がいることに感謝して。
明けない夜はない
Natsu
登録:
投稿 (Atom)
お引越し
久しぶりにこちら更新! 見てくれている方がいるのかあやしいところですが( *´艸`) 引越し先のお知らせです~! https://ameblo.jp/joyousyoga/ アメブロのほうも 今後とも変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします☺ ♥Fac...
-
皆さんおはようございます。 今日は昨日と打って変わってどんよりした雲ですが、花粉が飛ばなくて 歓んでいる方もいるはず。 そちらの立場になると今日も1日ご機嫌で過ごせる気がします。 ちなみに、わたしはNO花粉症です。 仙台でヨガクラスを開催しています阿...
-
皆さんこんばんは~! 仙台でヨガクラスを開催しています、阿部夏美です。 今日は真夏日でしたね(^^) 夜になり無事皆さん涼まれているといいのですが。 こんな暑い日でもトレーニングしてるランナー、サイクリストも多く ここで差がつくんだよな~と思いながら...
-
皆さんこんにちは〜! 梅雨らしい日が続いておりますが、いかがお過ごしですか? 今日は湿気も感じない涼しい1日ですね。 朝にランニングしていたら、4キロ地点で 雨が、 ッザーーーー ☂☂と降ってきたんです〜。 もちろんそこからトボトボ折り返しました。。 雨の中...