皆さんこんには〜!
あついうちにどんどん更新中のNATSUMIです♡
行ってきました〜『柴田さくらマラソン大会』
人生初のマラソン大会、しかも単身での参加なので
前日は主人からレクチャーをしっかり受けました。
メモを取りながら笑
- 給水は毎回
- 屈伸
- 粉は到着時、液体はスタート前
- ふわふわしない
目標は1:55以内でしたが、手には1:50’56で走れるラップをメモメモ。
1:50が本当の目標でしたが、練習でも出ないタイムだったので半ば諦めていました。
1キロ5’10〜20内で走ることを目標としていざ出陣。
待てよ。しんどくなる、15キロの目安が1番必要なのに
ネットの換算表になーい・・・仕方ない。
(けど、これが良かったのかも!)
桜めっちゃくちゃ綺麗でした〜🌸いっきに学生時代を思い出しました〜!!今回は撮れず〜
こんな感じです〜!(お借りした写真です)
ゼッケンをつけて、タイム計測タグをシューズに装着!
ふむふむ、こういうのがあるんですね〜
そうメモ書きにあった粉はこの手前のブルー。
液体はイエローです。
液体はイエローです。
なんちゃってランナーの私もmag onを飲んでる姿はいっぱしのアスリート。
そして、この効力すごかったです!
いざ、スタートラインに立ち、ストレッチをして。
9:30。
ふわふわしない。
これは「周りに走らせられない」という意味で、
今回1番大事にしていた事です。
とかく浮き足立ちやすい環境で、いかに平常でいられるか。
まんまとタイムが1キロ5分をきったりすると嬉しくなるのですが、そんな時こそ
少しだけペースを緩めました。
村上春樹さんも言ってたんですよ、もっと書ける!時ほどペンを置くって。
水分補給の度に、アドバイス通り屈伸を2回とハムを伸ばしてコップは出来るだけ
そっと置くか手渡して、走りました。
この一呼吸が大事。
そして不思議と10kmまで5’10を楽にキープできました。
エネルギーが切れないのはきっとマグオンと治療の効果!
これには自分でもビックリ。
1週間ほとんどランもせずに歩くかヨガだけだったので、
足が回るか不安だったのです〜。
13km過ぎからは予定通りちょっと身体が疲れてきましたね。
頭の中で、15kmの目標タイムを考えたり。
ラスト何kmでペースをあげようか考えたり。
右足首の回内の使い方を意識してみたり(昨日の治療で、私はこの動きが出来ていないとのこと)
私的に作戦大成功だったのは!
できるだけ、道ばたにいる地元の方々に手を振ったり笑顔で挨拶をしました。
腕をあげることで、手の力が抜けたり、「おねーちゃん頑張って!」「はい!あなた女で28番目だよ!」とかたまに、照れてる小学生高学年男子とか笑
しんどい時はその声援をもらうために、サングラスを外して走りました。
ふわふわさせてもらう事も時に大事ってことですね笑
はい、女性に矛盾はつきものです♀♡
とにかく納得いく走りでゴールできるためには?!
ひたすらこれに集中。
ゴールまであと約2キロは河川敷の桜を見ながらのコース。
景色を愉しむことも醍醐味だな〜なんて思いながら走ってみたものの・・・
股関節が疲れてきちゃって、大変大変〜
そして時計を見ると1:47。
ここからの距離もタイムも自分の脚も読めないから
ひたすら走りました。 ゴール50メートル前に時計を見たら1:49台!
ここで1:50を切るのと切らないのとでは
自分への約束を果たせるか違ってくると猛ダッシュ。
タイムも嬉しいけど、
年代別の参加者は300人いたとか?その中で17位は嬉しい。
ご夫妻と帰りは早期回復のため、「寿司だ!」となり、
特上にぎりと高級マグロのカマ焼きを摂取〜
帰り道にある名取の大好きなジェラート屋さんナチュリノへ♡
お米や、ずんだ、杏仁パッション、焦がしキャラメル、さくら、ほうじ茶
などの珍しくて、地元にこだわったアイスがたくさん♡
その中から、わたしがセレクトしたのは、
よもぎ・ティラミス・黒ハチミツごま♡よもぎの美味しさ伝えたい〜!!!となるほど感動でした。
いや〜贅沢フルコースなグルメツアー
じゃなくて、楽しい人生初マラソン大会でした。
走ってみた感想を最後に。
運営するスタッフの皆さん、沿道で応援してくれる皆さん、参加する皆さん
のおかげで無事に完走できました。
さっきも書いたように、声援って大きいですよね。
こんなにエールを受けるのって久しぶりなので、嬉しかったです。
さっきも書いたように、声援って大きいですよね。
こんなにエールを受けるのって久しぶりなので、嬉しかったです。
それとは対照的に、練習の成果を発表する場所であるならば
1人でも出来るものだという事も知りました。
でもきっとマラソン大会だからこそ達成感が試あるし、好タイムが出るのでしょう。
1人でも出来るものだという事も知りました。
でもきっとマラソン大会だからこそ達成感が試あるし、好タイムが出るのでしょう。
いかに、人と比べないで自分の状態を確かめながら進んでいくか。
その進め方全て自由で、自分次第。
水分補給もそう。頭じゃなくて、身体が何を欲しているか。
振り返ってみて内側に集中・没頭する時間って本当幸せなんだな〜と感じます。
そして、15キロ過ぎから思考が巡る〜巡る〜。
こんな事も浮かんできました。
スタートしたら全てはゴールに向かって時間も距離も進んでいるようで
スタートしたら全てはゴールに向かって時間も距離も進んでいるようで
「向こう側」が近づいているだけだ。
皆さんはこの言葉をどう捉えるでしょうか?
良いイメージは明るい未来をちゃんと連れてきます。
・・・最近忘れていた気がします。
私たちには生活があり、仕事があります。
その中でやさぐれる時だってある。
ヨガは聖人になるためのものではないし、
上手くコントロール出来る時も出来ない時もある。
ヨガは聖人になるためのものではないし、
上手くコントロール出来る時も出来ない時もある。
だからこそ、日頃から
“好き”を選ぶことや、
心がわくわくするとか、
ちょっと大変な道を選んだ方が楽しいはず♪
やらない後悔は大きくなるどやった後悔は小さくなる♪
という変えようとしても変わらない心の指針を感じていきたい。
こうして、土曜の一仕事を終えて、スタバ大野田店で優しいスタッフさん達を見ながら
パソコンに向かうのがわたしの“好き”。
ランニングは一段落かな〜ロードバイクかな〜
また自分にとって愉しめるものがきたらトレーニング開始だな〜
とにかく楽しいハーフマラソン無事完走〜でした!!
お知らせです〜!
今週水曜から始まる仙台ロイヤルパークホテルのガーデンヨガは私を通しての予約ですと
今週水曜から始まる仙台ロイヤルパークホテルのガーデンヨガは私を通しての予約ですと
300円オフになります。
興味のある方は私まで連絡ください〜♫
興味のある方は私まで連絡ください〜♫
昼間はとっても暖かい分、夜との気温差がありますね〜。
皆さんお身体ご自愛くださいね♡
NATSUMI
0 件のコメント:
コメントを投稿