仙台弁では、おばんです~です。
もっと田舎では、おばんでがす~です。
がすってなんでしょ。
丁寧語な気はするのですが・・・。
方言ておもしろいです。
金沢出身の子に、「めんこいな~❤」と言ったら
面濃い!!?(''_'')とショックを味合わせてしまったことを思い出します。
さてさて。
一昨日やった腹筋ローラー
威力がすごかったのか
私の腹直筋が弱いのか
筋肉痛のお腹が伸びない伸びない・・・笑
そんな中、今日は久々にcosmic yogaへ行きました。
主宰者の晶先生はインドへ行かれていてご不在です。
変わらずお元気そうなブログを読んでは、早く会いたい気持ちに駆られますが
先生が学びを深めている毎日が幸せそうで、その指導を受けられることが
もう、ありがたくも感じています。
今日はリーダーさんの合図でチャンティングからスタート。
チャンティングとはマントラ(真言)を詠唱すること。
(マントラとは「意識のエネルギーが入った音の器」という意味)
そして、それぞれマイソールスタイルで練習をしました。
なかなか思うように体が動かずに違和感を感じたのが事実。
いつも掴めるところで手がつかめない。
いや、今日は楽に伸びている。
おっかしいな~
などなど浮かんでは消え浮かんでは消え。
ですが、
でもいつでも大事なのは
今ここにある呼吸と体をつないで
アーサナの出来る出来ないの判断をせずに
今のベストで取り組むこと。
と言い聞かせ、フルプライマリーシリーズを終えました。
そこには先生はいませんが、今日はなんだか外のびわの木が
大きな目で見守ってくれているような気がしました*
実はなんだかここ数日、いつも明日以降のことに意識が向きそわそわしていた私。
パーソナルレッスンの前に、ゆっくりした時間を作り
そのソワソワを手放すことにしました。
手放すってヨガっぽく聞こえがちな言葉で、
皆さんにどう伝わるかアレなんですけど。。。
本当に
やーめた!っぽーい\(^^)/ってするんです。
そうするとふわついたものが無くなって、
肚から胸にかけてドシっと構えができます。
そして自身の心身を整えて、パーソナルのヨガレッスンへ。
パーソナルレッスンは、目の前の生徒さんのペースを大事に、
呼吸は一定をキープしながら、骨格を見て、
何が心と体に必要かを考えてクラスを進めていきます。
その幸せになるために必要であろうものをヨガのアーサナ(ポーズ)や、
言葉で提供できるって、私としても本当に幸せです。
また、自分の課題も明確になりますし、1対1で共鳴する瞬間もあり、
本当に毎回有意義な時間です。
ありがたいですね*
その方はレッスン前に、自分は継続することが苦手で、
ヨガも続くか心配だといつもおっしゃいます。
いつもなら励ますところですが、今日ははっきり言いました。
「頻度がどうなろうと、ヨガは続けましょう。
年1回レッスンでヨガをしても取り組めていたらそれは継続だし、
マットの上でポーズをとらなくてもヨガはできます。
だから、もう“やっぱり続けられなかった”なんてことは私がさせませんよ(^^) 」
だって、もうすでに、マットの上で呼吸に集中しながら、
自分を受け容れる練習をしているんですもの。
過去の思い出でも、未来への不安でもなく
現在という瞬間に。
・
・
・
私たちはときに過去に捉われがちで
私たちは時間が進む未来に意識を向けがちで
私たちは進むことに重きを置きがちで
それらは、ときに幸せや感謝の念を妨げたりします。
だから、やっぱり今この瞬間が大事なんですね。
そんなこと考えていると
過去も未来も存在しない気がしてくるな~
な~んて考えが巡るナツでした*
\information/
皆さん~LINE@のアカウント作りました♥
フォローしていただけるとうれしいです~
また、その際スタンプ1個で良いので送ってもらえると
もっとうれしいです~(^^)
クラスの情報をメインに、ヨガの話などなどを
リリースしていきます!
1月28日(日)11:00~12:00
@柳生市民センター
誰でも参加OKクラス!
参加するけど、まだ予約していな~いなんて方がいたら連絡くださいね♪
併せて、その後NEWYEARランチ会を予定しています!
こちらの参加有無も教えてください~!
場所は検討中です。
今回参加が少ない場合はランチ会は来月(2月25日(日))開催も検討しています!
1月20日までに皆さんご連絡くださいね~(^^)
Natsu
0 件のコメント:
コメントを投稿