2017年5月29日月曜日

パークヨガ 5/28@三神峯公園

こんばんは〜!
今年に入ってから仙台市太白区内でサークル活動を月1回開催しております。

5月のクラスはお外でパークヨガでした♫💚

実は…開催日にイベントがあり、まさかまさかの
駐車場がなくてご迷惑をおかけしてしまい、
開始時間を遅らせて開始いたしました。。
参加できなかった方もいらっしゃって😖
本当に申し訳ありませんでした。。
次回からは事前準備をしっかりいたしますm(    )m






事前に見ていた場所はおまつり会場と化していましたが…


予定外にもとても静かな良いスペースを発見して
皆さんとヨガを楽しんできました〜♡

初参加の方も多かったのですが、
「ここにいるだけでもう気持ちいい〜」
「お名前は何さんですか〜?」
と会話があり、最初から雰囲気が和やかでしたね*
本当に本当にありがたいです(^^)

今回の内容は全身を伸びやかに、そしてオープンハートを意識した
胸を開くアーサナを多めに行いました。

あまりにも、皆さんがかっこ良くて思わず撮った写真です

作り込んでいませんよ!!笑


もちろん太陽礼拝にも取り組みました。
初めての方も真剣にチャレンジしていらっしゃいましたね♡
1つづつ確認するように丁寧に、初めての方も2回目の方も自己対話を
楽しんでいる様子でした。

最初にヨガの話をして、今日大事にしてほしいこと

・自分の内側に意識を向け続けること

・出来映えがどうであっても気にしないで呼吸を深くすること

これをお伝えし続けました。
最後には「本当に心地よかった」「また参加したい」
とのお声を皆さんからいただけて
とっても嬉しかったですし、安心しました😁。




雲間から見える太陽や、そのときに肌で感じる温度や
風が丁寧に、優しく頬をなでる感覚
舗装されていない、ぼこぼこした地面に立つことの安心感


私自身は瞬間瞬間で
強く、取り巻くもの全てに守られていることを感じる空間でした。


私、ガーデンヨガを体験してお外のヨガにすっかりハマってしまいました🌿
また絶対に開催しますので、ご都合とお気持ちがピンときた方は
ご一緒しましようね〜。

次回開催は6月18日(日)11:00〜12:00です。
場所は決まり次第ご連絡いたします。
参加希望の方はご連絡お待ちしております*

lotus.natsu65@gmail.com

https://joyousyoga.amebaownd.com

NATSUMI




2017年5月26日金曜日

もし明日ヨガが出来なくなったら

こんばんは〜!


今日はたくさんヨガのことを。

日常生活とヨガはいつも私の心と頭の同じ場所にいる。

『これってヨガの考えからするとどうなんだろう』
『これってヨガから離れていないかな』
『これ、ヨガと同じだ』
とよく感じ・考える。
そうする事で納得しやすいことだらけ。


でも、だからこそ時に自分の首をきゅっと締める。
『ヨガの先生らしくしなくっちゃ』
とか。

そんなよくやってくる“have to”思考は
私の“クセ”
また言っちゃったな〜と思うことしょっちゅうで。


人は皆幸せになる為に生きている。
これはヨガに取り組む人もそうではない人も
ぼんやりとご理解いただけるはず。
幸せになりたいから誰かを想ったり、
美味しいご飯を食べたり、おしゃれしたり、
好きな景色を見て心を満たそうとする。
誰も不幸になる選択をする人はいないはず。



ヨガ哲学は人生を幸せになるための素晴らしい方法です。


人間が幸せと呼ばれるその感覚は
きっと“空〜くう〜”のようなものだと思うんです。
そこに在るようで無いような宇宙との一体感。
まだその境地に至ってはいませんが、イメージと知識です。

そこへの辿り着き方は人それぞれの方法があります。



ヨガの取り組みはそれを成せる1つの方法でもあるし、
ヨガが全てではない。

(私自身ヨガは人を幸せにすると信じているけど
偏った観方をしたくはないのであえてこう書きます。)


その登っている途中で悩むって、悪いことではない。
だから、ただ感じて傍観したら良い。
登っているから、悩みにぶち当たるんです。
登っているから、救ってくれる人・モノが表れるんです。


幸せに向かって進むなら、さぁどんな思考の選択をするか。

それは他の誰でもない、わたしたちが決めること。


その幸せコントロールをヨガに取り組みながら
身につけていけたらいい。




ヨガの歴史は今から4500年も前からのこと。
たかだか5年練習しているくらいで
ヨガの深さはまだまだ計り知れないし
すっごいアーサナ(ポーズ)が楽々できるわけもないし
何かをジャッジできる権限なんてない。

私はヨガ歴史からすると赤んぼ同然!

誰かと比べて、出来ないアーサナや佇まいを
羨ましく想うからめげそうになることもあります。



でも、ヨガが好きだから
今の自分の心身に合わせながらヨガを続けたらいい。
ただ、たんたんと。


ヨガは本当に愉しいし私を満たしてくれる。
身体と心の観察をすると自分を大切に想える。
それは人を想う事にもなる。


シンプルな事ほど忘れ易いし、
丁寧に扱えないことってよくあって、
そこをちゃんと思い出させてくれる。

そして地に足を着かせる大事なもの。

呼吸を深めることは確かな繋がりを感じさせてくれる。




そうだそうだ。


joyous =歓びが溢れる
私の中で“歓び”って魂がニヤけしちゃうイメージなんですけど
これを大事にしたい。

そして前回のブログのタイトルを書いて気付いたけど
join us=仲間になりましょう。一緒にしましょう



どちらも同じ読み方をするんです!
好きな言葉が繋がるって嬉しい。

さて、話をも、ど、し、てと。

大切にしたい部分を伝えられる場所があるって素晴らしいです。
ヨガで繋がる仲間が増えるといいな。心からそう思う。
ヨガは1人より仲間と練習する方が良いこといっぱい。

でもただアーサナに取り組んだり、
その場のテンションだけの愉しさだけではなく、

ヨガで最も大事な『心の在り方』を
いつも忘れないように一緒に確認しましょうね。






「あなたはあなたのままで充分完璧なんだよ」
この言葉に心がすっと軽くなりました。

きっと悩みも痛みも全ては最善のタイミングで訪れます。
楽な道を選ぶことへの恐れは棄てて、
心を軽くして安心して隙間を作ってみましょう。









吸いながら

腕を身体の横からゆっくりあげて頭の上で手を合わせて
一息吐いて

大きく吸いながら
さらに大きく上に伸びましょう。
草木が伸びていくようにぐんぐんと。



静かに吐きながら、両手をやさしく左右に開いておろしてくる。


あなたを守る空気を大事に両手の甲で感じて、



そう、


心の真ん中から花が開くようにゆったりと。









感謝をこめて

NATSUMI

2017年5月22日月曜日

Join us! 5/28park yoga

おはようございます!
今日は予定変更で、仙台太白区パークヨガのご案内です😁
サークルヨガの皆さんと初の青空の下でクラスを開催します。

お気持ちがピンときた方、ぜひお待ちしています〜!



5/28(SUN)10:30〜11:30
三神峯公園 芝生広場
ご予約はこちらへ▶lotus.natsu65@gmail.com


持ち物:ヨガマットか大きめバスタオル、汗ふきタオル、飲み物
サングラスをしてヨガもありです◎

参加費:1,000yen

*駐車場あります。
*雨天の場合、前日の20時までに開催の有無をご連絡します。



ヨガが終わったらそのまま、ピクニック気分でランチしてもOK🍴
おしゃべりしながら、ゆっくり過ごしてもOK🙆
わたしと一緒にヨガ練習するもOK🏃

お時間がありましたら、ぜひのんびりして行かれるといいと思います。
すっごく素敵な場所ですので〜(^^)

NATSUMI


パークヨガレポはまた改めて〜!!!笑



2017年5月21日日曜日

Watercolor

こんばんは〜!
1日1ブログ更新中、NATSUMIです。
見てくれる方がいるって本当に本当に嬉しいですね。

この拙い文章でも、貴重なお時間をいただいて
読んでくださる方がいることに心から感謝しています。

ありがとうございます😁

ヨガのこと、日々のこと、好きなことを
今日もここ仙台からぽちぽちと。


今朝は早くに目が覚めて、
家事をすませ7時過ぎには夫を見送り
最近久々にず〜っとしたかったことを




🎨



そう、


お絵かきです。

好きなんです〜



書き方の順番を見ながら書くものもあれば、
写真を真似て見ながら書くこともある。
色の出し方が無限大で、
かつ直感的かと思ったら
すごく色の混ざり方とか繊細さもあって大好き♫
生きてるみたいなんですよね!


ヨガと同じで没頭するから幸せな気持ちになるのかな。



とくにお気に入りは青い花の下のコロンとした部分♡

こちらもお気に入り♡

明日はパークヨガ受けてきました〜編です!


おやすみなさい
NATSUMI

2017年5月20日土曜日

みのりカフェにて

こんばんは〜!
今日は久しぶりの再会♡

私は前職のホットヨガスタジオ勤務時代、
八王子の南大沢店にいました。

当時お客さんとして通ってくれていた同い年の彼女とは
すぐ仲良くなり、プライベートで会うようになりました😊

彼女は当時、私からすると憧れちゃう
バリバリのキャリアウーマン。

でしたが、大きなエネルギーを使って
大きな決断をして

なんと
会員様からインストラクターになったのです〜!


2年前に相談を受けた時、入社が決まった時は本当嬉しかったな。


最近は東京からよく仙台に来ているとは何ともハッピーな!!
今も彼女のデキウーマンは顕在でした♡




お仕事の話、プライベートの話を
聞いているだけでも楽しくてとまらない!





『これから』の話をしたらその倍以上に楽しい!!



彼女は言いました。
「私はヨガを通して“あなたはあなたのままで良い”
これを皆さんに伝えたい」

その言葉通り、お顔だけじゃなくて
心も素っぴん美人になっていた彼女は
本当に本当に素敵でした😊


また会えるのが楽しみだ♡


それではおやすみなさい

NATSUMI



2017年5月18日木曜日

グラウンディング

みなさんこんばんは〜
今日も陽射しがすっかり夏でしたね🌞

早朝マイソールに向かう時間も日が出てあったかいので
今朝も足取り軽く向かえました。
(冬は寒さと自分とのたたかい!)


さてさて昨日は第1水曜の仙台ロイヤルパークホテル
ガーデンヨガでした🌿

幼稚園時代からのお友達も来てくれて嬉しかった〜
他の参加者様は、ヨガと桂花苑ランチのセットとのことでした。
こちらの中華も美味しくて有名みたいです!
仙台でもご存知の方多いですよね〜。


ガーデンで行うヨガは
〔大地に根付く=グラウンディング〕がとても、感じやすいんですよね。

地面との距離も、お部屋でやるのとはもちろん違います。

静かな風に吹かれながらもバランスをとっているとき、


頑なに立つことをやめて、なびいてみたら…


そこに力強い肚と内側のラインを感じました。

地面のひんやりした感覚と足裏がコネクトして
呼吸しているとき、

自分の力だけではない呼吸を感じて…

安心が生まれました。


皆はどう感じるんだろう。

なんて考えながら私もヨガを愉しみました😊


話は変わりますが、仙台ヨガサークルの掲示板からサークルに参加希望の方から続々とご連絡が♡
みなさんの“きっかけ”になれることは嬉しいですねー!

太白区内市民センターで開催しているヨガサークル活動も、
今度はお外へ出て青空ヨガしたいな〜🌈
と考えております!

皆さんEarthingしましょー!





ラストに。

今朝目があったわんちゃん。


「なんやろなー、今日もあっついなー。そろそろ夏が来るっちゅうことなんかなー。
いやー、とりあえず涼んどこ。」


て聞こえてきそうですね🐶

今日もお疲れ様でした😊
ゆっくりおやすみください。

NATSUMI

2017年5月16日火曜日

結婚おめでとう*

2つ下の従弟の結婚式に八戸へ行ってきました〜!
父方の兄弟は3人でいとこも年齢が近くて仲良しなのです♡
今はみんなそれぞれの生活ですが、会うと変わらず
子供の頃のまんまの関係です。

福島にいる従姉妹とは顔がよく似ていると
姉妹に間違われることも。

でもでも実のの兄弟はこちら〜
おなじみの大好きな5歳づつ離れた兄と弟です。



いくつになっても集合写真はにこにこ。

皆が健康でいられること、
それだけでも〜とても幸せを感じます。

ちなみに自分のときはこちら
なんでこのポーズー。

おいっこももう中学2年生。
そりゃ私らも大人になるわけだ!

いや〜結婚式は本当幸せになれる場所ですね〜♡
ゆうちゃん末永くお幸せに!!

2017年5月15日月曜日

チャレンジドヨガ仙台

皆さんこんばんは!
久々の投稿になります〜。

昨日は月に1回のチャレンジドヨガ仙台定期クラスの日。
NPO法人ビートスイッチさん主催のヨガクラスもかれこれ2年目に入りました。

今回はFaceBookなどで告知の幅も広げ、多くの方にご参加いただきました。
参加される皆さんは視覚障がいの有無
程度もそれぞれです。


健常者のクラスでは“見て”伝える、またその言葉も“目で見た経験のあるもの”で伝わる。
そして言葉が60%でも伝わる動きもある。


とは全く違うのがこのクラス。
最初は戸惑うことも多く、手探りでどうしたものかと
悩んでいました〜!💦
でも段々と毎回反省しながらも
少しは前進してきた…と思います!😁



全盲やロービジョン(弱視)の方は見えない、
または見えにくい生活の中で
身体が緊張しやすい状態にあります。
そして、視覚に障がいがあることで
運動する場所が制限されているので、
運動をしたくても出来ない。

そういったニーズに応えることも目的としている
チャレンジドヨガ。
障がいのある方、彼らをサポートする方が集まって
運動をするきっかけ作りも
私たちのミッションです。


仙台ヨガクラスでは毎回輪になって、
まずは自己紹介と簡単なご挨拶から始まります。
そして呼吸観察から、身体をほぐしていきます。
その日参加される皆さんの動きを見ながら
ペースを調整して進めていき
立ちポーズに入るのですが、毎回ラストに
取り組む『木のポーズ:ヴリクシャーサナ』


今回はチャレンジドヨガがクラスで取り入れているように
ステップを踏みながら取り組んでみました♫


まずは1人で立ってみる『木のポーズ』
次に2人で支え合ってみましょう『林を作って』
最後は全員で手を繋いで『森になります』

「なるほど〜」なんて関心してもらいながら
和気あいあいと良い雰囲気に。

そして、ここにいる全員を信じて1人の時よりも
ポーズを深めていくようガイドをしました。


そこには静けさと暖かさに満ちた空気が流れていました。

それを全員で感じ取っていることも、感じられました。




最後は皆さん大好きな『安らぎのポーズ:シャバーサナ』



そして今回は初の『片鼻呼吸:ナディショダナ』を。
左から吸う呼吸は陰のエネルギー。
右から吸う呼吸は陽のエネルギー。
自律神経を整えたり、心身のバランスを良くする呼吸法。
ヨガに来れなくても取り組めたら良いなと思い
皆さんにお伝えしました。



最後にいただいた感想は
「ここに来るまで慌ただしくて、
心もそわそわしていたけどヨガをしたらどんどん落ち着いて心地よかったです」
「普段ストレスを感じ易いタイプだけど、ヨガをして久々に“無”になれました。」
「心地よいヨガでゆっくりと
自己観察をすることができました」
などなど。

嬉しいですね〜!!!
皆さんの感想がとても素敵でメモりたいくらいでしたが、そのまんま聞くのに夢中で
うるっとしながらしっかり頂戴しました♡



最後にはいつも皆さん本当に朗らかに笑顔で
帰って行かれることが
とても嬉しくて幸せです。

本当に貴重な場でヨガをお伝えできることに
心から感謝しております。


次回開催は6月25日(日)10:30〜11:30
@宮城県視覚支援学校


次回も皆さんとご一緒できますことを楽しみにお待ちしています*


NSTSUMI
















2017年5月8日月曜日

湯を沸かすほどの熱い愛

こんばんは。
今日はめちゃくちゃ良かった


『湯を湧かすほどの熱い愛』について。


いかにも邦画っぽい題名でさほど興味がなかった。
でも知り合いがとても良かったとの記事をあげていてチョイス。

宮沢りえと杉咲花の親子愛だけかと思っていたら・・・
そんなレベルではありませんでした。

最初からティッシュで鼻を抑え、途中、途中でオイオイと泣きながら、見終えました。


今、感想がまとまらないことが、

感想だと思います。

が、ここで書かないのは私ではありません笑


人間模様をきれいにまとめていないところがすごく良かったです。
「彼女のためなら何でもしてあげたくなるんです。多分それって、その何倍もしてもらってると思えてるからなんじゃないかな」
この台詞が彼女の生き様だったし、人との繋がりってこういうことかなと思いました。
家族愛とか、末期ガンで余命わずかの。。とかじゃなくて。

ふんわり、今の私の感想です。





そして個人的に名演技で感激したのは伊東蒼ちゃん。
子役ながら含みのある感情まで魅せてくれる演技でした。

ということで、DVD鑑賞日記が続くかどうかは
気まぐれですが、個人的にはかなり珍しい事なのでちょっと浮き浮きしています。

あと4本を期限までに見れるかな。



NATSUMI








2017年5月7日日曜日

いつかはナポリピッツアを

こんばんは〜!
今日も暑かったですね〜!!

二十四節気では2017年の「立夏」が5月5日🎏ということで
暦の上ではついに夏がはじまりました。

GWは皆さん楽しく過ごせましたでしょうか♫


今日は毎週日曜日の仙台ロイヤルパークホテルのガーデンヨガ。
今朝は初めて2歳のかわいい男の子もママと参加してくれました〜

いつもと違う雰囲気でちょっと戸惑う場面もありましたが、
ママの真似をしたり、シャバーサナ後の目覚めのガイドでティンシャを差し出したら「リ〜ン」と上手に鳴らしてくれたり。
最後の合掌もちゃんとできてて本当に可愛かったです👦

次回開催は
日曜日*5月14日 8:30〜
水曜日*5月17日 10:30〜
予約は私を通していただくとディスカウントあります。


そしてヨガが終わる頃には今日のホテルガーデンはこんな感じでした💒
本当に素敵なガーデンですヽ(´∀`)ノ


その後は弟くんとランチに
Da Brioへ♡


フェリーチェと
ブリオをチョイス

やっぱりナポリピッツァが好きだー!でも作るのはめっきりアメリカのピザ・・・
父のピザ釜でいつか美味しいマルゲリータを作るのが目標です!

5歳下の弟はすくすく成長していて、いつしか頼れる青年になりました。
それを節目で感じることが歓びです〜。




そして夕方からランニングがてらお散歩してきました。
大年寺の階段に魅せられて登ってみたら。
ぜーはー・・・
階段のしんどさはさておいて、すごく好きな音と匂いのする場所でした。

その空気を感じた時にいつも思い出すのは、ハワイ島にいた頃泊まっていた
カラニオーシャンリトリートの朝。

近くの海沿いに朝日が見れる場所があって、
早起きをしてそこでサンライズを見てから
よく朝のメディテーションに向かっていました。
そこに向かうまでの道で聴いた、観た、「音」が
忘れられないみたいです、わたし。

また、ここに
お気に入り、見つけました。


「くま出没注意」の看板を見て見ぬふりをして登ったことを
後悔する日が来ませんように。



そして今日はある大会がありました。
結果のご連絡をいただけただけでも、ありがたいのに
勝つための要因に自分の存在も片隅に置いてくれていたとのこと。
その方はもう、課題も見つけて前を向いているようです。
必要としてくれる限り私も「ヨガ」で応援し続けたい。

日々トレーニングに打ち込む彼らを勝手に「仲間」だと私は思っていて。
「阿部さんも頑張ってたから」
と最近よく言われるんです。

自分では気付かないところで結果を認めて
応援してくれている存在は大事ですね。

そして人生、いつも何かにチャレンジし続けたいです。
大きなことじゃなくても良いと思うんです。
小さくても良いから自分の大切な部分を守るようなの。

ガツガツギラギラじゃなくて、もっと静かで強い感じの。

ちなみに私は太陽礼拝を毎朝の習慣にすることが目標です。
自分に言い訳しないでやること。
習慣にするにはけっこう時間がかかるタイプの私。
ここに書いたからには、実行するのみ


です!



NATSUMI










2017年5月3日水曜日

5_3

こんにちは〜!

GWでお出かけしている方も、お家でゆっくりされている方も
やっぱり晴れていると気分が違いますね♫

今日はヨガをして、気になっていたお蕎麦屋さんでご飯を食べてきました。
ゆっくりほっこり楽しい時間をありがとう😊


さてさて実家に帰ったときの写真を♡
ぷにぷにの ごうちゃん。
本当お利口さんで可愛いんです〜!
ほっぺたにはぎっし〜り栄養と未来が詰まっていますね笑

夜はリクエストした、いつものお刺身盛り。
止まらぬ美味さ…



そして手土産はこちら。

主人のビール好きをアピールし続けてきた結果、
私の母は、父が飲まない分は置いててくれる。
実家としても助かるそうです。

大量でしたが、重たさをもろともせず、
もうっルンルンで持ち帰る阿部家。


いや〜本当助かります!




今日言われて気付きました・・・
来月誕生日だ〜。
毎年恒例、誕生日1ヶ月前からのそわそわが始まります♫
30歳をちゃんと締めくくって
新年を迎えたいと思います。


こってりしたブログが続いておりますので、こざっぱりと◎


それでは素敵1日をお過ごしください😁


NATSUMI





2017年5月2日火曜日

虹の解体

虹の解体

この言葉、皆さんは聞いたことがありますか?




ニュートンが虹を解体して、異なる波長の光の束であると説明したことで、
自然の神秘を科学が味気ない説明に変えてしまうこと
の代表的な例をされる言葉だそうです。

人間の進化論からこんな話になり、博識高いお友達に教えてもらいました。





ヨガのクラスでは身体の使い方をときにフィジカルに、

 ときにイマジネーションで伝えます。
どちらにせよ伝え手は土台となる、実践も知識も必要ですね。


ロジックな考えは内側に持ちながら、外側は柔らかくいたいな。

雪見だいふくみたいなイメージ。


ふわっ、ズシッ。


伝わりにくいかな。笑



そのためにも時にウダウダ言っちゃうけど、

どの方面からヨガを伝えようとも私自身は本質からそれず、
On the mat   Off the mat

ともに日ごろから取り組むことが何より大事ですね。



裏も表も1つです。






虹の解体
わたしの中では《繋がる》を感じる方法のようです。
なんでこの言葉を気に入ったのか考えてみました。。


《繋がる》

点と点が繋がったみたいな感覚。
初めて聞いた言葉でも、知っていたかのように腑に落ちることってありませんか。

人間が持つ本来の能力だったり、自然界のサイクルにあらゆる物の
根源を見出したくなるわたし。
外側で起きる事象、内側で起きる事象がそれらに結びつくことが楽しいのです。

たとえ結びつく手段が神秘的であっても、理論的であっても、関係なくて。


昔からグレーが嫌いなわけではないけど、好きにはなれない性分は変わらないのです。




気づきを深めるのは楽しいですね。楽しいけど、言葉に表すって本当に難しい!
拙い文章をいつも読んでくださる皆さんに心から感謝です〜!!!





ということで、皆さまおやすみなさい♡




写真は大好きなマイソール仲間たちと☺️

NATSUMI


2017年5月1日月曜日

5月のヨガ

こんばんは〜。


5月のヨガスケジュールです★

▷サークルヨガ
5月28日(日)11:00〜12:00
富沢市民センター
定員:6名
満席となりました


▷チャレンジドヨガ
5月14日(日)10:30〜11:30
宮城県視覚支援学校

詳細はこちらチャレンジドヨガHPをご覧ください。
視覚に障がいをお持ちの方、また日頃関わりのある方
ご興味のある方どなたでも参加いただけます。



▷ガーデンヨガ
【期間限定9月まで】
毎週日曜 8:30〜9:10
水曜隔週 10:30〜11:30
仙台ロイヤルパークホテル
詳細はこちら
http://www.srph.co.jp/spending/activity/vh1lqr0000008n6x.htmlをご覧ください。


▷パーソナルヨガ
【随時受付中】
HPをご覧ください。


朝のガーデンヨガは本当に気持ちがいいです。
先日ご一緒したご家族もとても素敵な皆様でした。


小さなお子さんが走り回っている声すら気持ちよくて、肌で感じる風がとても優しい場所です。
宿泊しに来ているご旅行中の方々、ご結婚式を控えている方々、またその時間を“おもてなし”で作っているスタッフの方々を朝から見るのも楽しみの一つです。

幸せが集まるガーデンには良いプラーナに満ちていますね✨



それでは5月もご機嫌にすごしていきましょう〜!


NATSUMI





お引越し

久しぶりにこちら更新! 見てくれている方がいるのかあやしいところですが( *´艸`) 引越し先のお知らせです~! https://ameblo.jp/joyousyoga/ アメブロのほうも 今後とも変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします☺ ♥Fac...