2017年5月15日月曜日

チャレンジドヨガ仙台

皆さんこんばんは!
久々の投稿になります〜。

昨日は月に1回のチャレンジドヨガ仙台定期クラスの日。
NPO法人ビートスイッチさん主催のヨガクラスもかれこれ2年目に入りました。

今回はFaceBookなどで告知の幅も広げ、多くの方にご参加いただきました。
参加される皆さんは視覚障がいの有無
程度もそれぞれです。


健常者のクラスでは“見て”伝える、またその言葉も“目で見た経験のあるもの”で伝わる。
そして言葉が60%でも伝わる動きもある。


とは全く違うのがこのクラス。
最初は戸惑うことも多く、手探りでどうしたものかと
悩んでいました〜!💦
でも段々と毎回反省しながらも
少しは前進してきた…と思います!😁



全盲やロービジョン(弱視)の方は見えない、
または見えにくい生活の中で
身体が緊張しやすい状態にあります。
そして、視覚に障がいがあることで
運動する場所が制限されているので、
運動をしたくても出来ない。

そういったニーズに応えることも目的としている
チャレンジドヨガ。
障がいのある方、彼らをサポートする方が集まって
運動をするきっかけ作りも
私たちのミッションです。


仙台ヨガクラスでは毎回輪になって、
まずは自己紹介と簡単なご挨拶から始まります。
そして呼吸観察から、身体をほぐしていきます。
その日参加される皆さんの動きを見ながら
ペースを調整して進めていき
立ちポーズに入るのですが、毎回ラストに
取り組む『木のポーズ:ヴリクシャーサナ』


今回はチャレンジドヨガがクラスで取り入れているように
ステップを踏みながら取り組んでみました♫


まずは1人で立ってみる『木のポーズ』
次に2人で支え合ってみましょう『林を作って』
最後は全員で手を繋いで『森になります』

「なるほど〜」なんて関心してもらいながら
和気あいあいと良い雰囲気に。

そして、ここにいる全員を信じて1人の時よりも
ポーズを深めていくようガイドをしました。


そこには静けさと暖かさに満ちた空気が流れていました。

それを全員で感じ取っていることも、感じられました。




最後は皆さん大好きな『安らぎのポーズ:シャバーサナ』



そして今回は初の『片鼻呼吸:ナディショダナ』を。
左から吸う呼吸は陰のエネルギー。
右から吸う呼吸は陽のエネルギー。
自律神経を整えたり、心身のバランスを良くする呼吸法。
ヨガに来れなくても取り組めたら良いなと思い
皆さんにお伝えしました。



最後にいただいた感想は
「ここに来るまで慌ただしくて、
心もそわそわしていたけどヨガをしたらどんどん落ち着いて心地よかったです」
「普段ストレスを感じ易いタイプだけど、ヨガをして久々に“無”になれました。」
「心地よいヨガでゆっくりと
自己観察をすることができました」
などなど。

嬉しいですね〜!!!
皆さんの感想がとても素敵でメモりたいくらいでしたが、そのまんま聞くのに夢中で
うるっとしながらしっかり頂戴しました♡



最後にはいつも皆さん本当に朗らかに笑顔で
帰って行かれることが
とても嬉しくて幸せです。

本当に貴重な場でヨガをお伝えできることに
心から感謝しております。


次回開催は6月25日(日)10:30〜11:30
@宮城県視覚支援学校


次回も皆さんとご一緒できますことを楽しみにお待ちしています*


NSTSUMI
















0 件のコメント:

お引越し

久しぶりにこちら更新! 見てくれている方がいるのかあやしいところですが( *´艸`) 引越し先のお知らせです~! https://ameblo.jp/joyousyoga/ アメブロのほうも 今後とも変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします☺ ♥Fac...