こんばんは〜!
今日はたくさんヨガのことを。
日常生活とヨガはいつも私の心と頭の同じ場所にいる。
『これってヨガの考えからするとどうなんだろう』
『これってヨガから離れていないかな』
『これ、ヨガと同じだ』
とよく感じ・考える。
そうする事で納得しやすいことだらけ。
でも、だからこそ時に自分の首をきゅっと締める。
『ヨガの先生らしくしなくっちゃ』
とか。
そんなよくやってくる“have to”思考は
私の“クセ”
また言っちゃったな〜と思うことしょっちゅうで。
人は皆幸せになる為に生きている。
これはヨガに取り組む人もそうではない人も
ぼんやりとご理解いただけるはず。
幸せになりたいから誰かを想ったり、
美味しいご飯を食べたり、おしゃれしたり、
好きな景色を見て心を満たそうとする。
誰も不幸になる選択をする人はいないはず。
ヨガ哲学は人生を幸せになるための素晴らしい方法です。
人間が幸せと呼ばれるその感覚は
きっと“空〜くう〜”のようなものだと思うんです。
そこに在るようで無いような宇宙との一体感。
まだその境地に至ってはいませんが、イメージと知識です。
そこへの辿り着き方は人それぞれの方法があります。
ヨガの取り組みはそれを成せる1つの方法でもあるし、
ヨガが全てではない。
(私自身ヨガは人を幸せにすると信じているけど
偏った観方をしたくはないのであえてこう書きます。)
その登っている途中で悩むって、悪いことではない。
だから、ただ感じて傍観したら良い。
登っているから、悩みにぶち当たるんです。
登っているから、救ってくれる人・モノが表れるんです。
幸せに向かって進むなら、さぁどんな思考の選択をするか。
それは他の誰でもない、わたしたちが決めること。
その幸せコントロールをヨガに取り組みながら
身につけていけたらいい。
ヨガの歴史は今から4500年も前からのこと。
たかだか5年練習しているくらいで
ヨガの深さはまだまだ計り知れないし
すっごいアーサナ(ポーズ)が楽々できるわけもないし
何かをジャッジできる権限なんてない。
私はヨガ歴史からすると赤んぼ同然!
誰かと比べて、出来ないアーサナや佇まいを
羨ましく想うからめげそうになることもあります。
でも、ヨガが好きだから
今の自分の心身に合わせながらヨガを続けたらいい。
ただ、たんたんと。
ヨガは本当に愉しいし私を満たしてくれる。
身体と心の観察をすると自分を大切に想える。
それは人を想う事にもなる。
シンプルな事ほど忘れ易いし、
丁寧に扱えないことってよくあって、
そこをちゃんと思い出させてくれる。
そして地に足を着かせる大事なもの。
呼吸を深めることは確かな繋がりを感じさせてくれる。
そうだそうだ。
joyous =歓びが溢れる
私の中で“歓び”って魂がニヤけしちゃうイメージなんですけど
これを大事にしたい。
そして前回のブログのタイトルを書いて気付いたけど
join us=仲間になりましょう。一緒にしましょう
どちらも同じ読み方をするんです!
好きな言葉が繋がるって嬉しい。
さて、話をも、ど、し、てと。
大切にしたい部分を伝えられる場所があるって素晴らしいです。
ヨガで繋がる仲間が増えるといいな。心からそう思う。
ヨガは1人より仲間と練習する方が良いこといっぱい。
でもただアーサナに取り組んだり、
その場のテンションだけの愉しさだけではなく、
ヨガで最も大事な『心の在り方』を
いつも忘れないように一緒に確認しましょうね。
「あなたはあなたのままで充分完璧なんだよ」
この言葉に心がすっと軽くなりました。
きっと悩みも痛みも全ては最善のタイミングで訪れます。
楽な道を選ぶことへの恐れは棄てて、
心を軽くして安心して隙間を作ってみましょう。
吸いながら
腕を身体の横からゆっくりあげて頭の上で手を合わせて
一息吐いて
大きく吸いながら
さらに大きく上に伸びましょう。
草木が伸びていくようにぐんぐんと。
静かに吐きながら、両手をやさしく左右に開いておろしてくる。
あなたを守る空気を大事に両手の甲で感じて、
そう、
心の真ん中から花が開くようにゆったりと。
感謝をこめて
NATSUMI
0 件のコメント:
コメントを投稿