お久しぶりですね〜!
最近体調不良が続いたりで心身がめっきりローペースでした。
すっかりブログも書けずにいましたが、
先日ヨガ仲間で、物書きさんみたいな素敵な言葉を綴る子に
「ちゃんとやってる!」と言われて
嬉し恥ずかしながら、書く気が湧いてきました。
今度またご紹介させてくださいね。
さてさて今日は『夏至』。
私はヨガをするようになって暦や月の流れなど季節の移ろいに
興味が沸き、今も出来るだけそこに寄り添って生きています。
このブログを読んでくれている方々にもほんの少しで良いから
何かしらの生活の知恵みたいな小さな「そうなんだ〜」があったらいいな。
夏至は1年の中で最も日が長く(雨雲の上ではそうみたいですよ^^)
この日を堺に昼間の日照時間は短くなっていきます。
ちょっと視点は変わり、宇宙の流れから見ると
“陰極まれば陽となり、陽極まれば陰となる”という法則があるんですって。
その陽のエネルギーが高まるのがこの夏至です。
このエネルギーを上手く自分に取り入れるのであれば、
何か始める時の推進力となり、また現状を変えていくパワーにもなる日。
内側にある「変わりたい」という衝動に素直に従うのであれば、
全ては完璧な流れの中にある夏至。
人は本能的に変化を嫌うので、心の内なる衝動とも言える変化を感じても、
思わず「気のせい」や「無かったもの」にしがちだったりするけど。。
このエネルギーを活用して、
『流れに身をまかせよう、
なんてったって今日は夏至だから』
そんなわくわくするような日なわけですが、
これを裏付けるような1日を私は過ごしています。
夏至の流れを調べていたら自分の内側と通じることが多くて驚きつつ納得しています。
ずっと会いたいな〜ゆっくり話したいな〜と思っていた2人の女性に会いました。
お一方は1ヶ月以上も前からアポを取り、
もうお一方はいつものスタバでばったり。(本当に絶対会わないような場所なんです)
どちらもしなやかなアシュタンギー二。
電柱の陰から見ていたくなるような素敵なヨガ練習生。
ひたすら色んな話をしました。
身の上話から始まり、2人ともやっぱアシュタンガヨガの話にうつります。
そして、今の自分に必要な時間がちゃんとやってきたんだなと
どこか内心腑に落ちるような空間。
メッセージがね、2人とも一緒なもんだからしっかり受け止めました。
話の結論は
「Do it」
やっぱり私にはヨガが大切だな〜と思える幸せな1日です。
大切なヨガに取り組み続けていると、色んな事考えたりぶつかったりもするけど
それもきっといつか誰かを助けられるものになるから棄てたりしない。
できるできないは要らないのがヨガ。
本当は今日のガーデンヨガの素晴らしくて、書きたいー!
絶対興味のある方は一回来て欲しいーーー!
昨日早朝に出会ったカメラマンのおじさんのことも書きたいー!
めちゃくちゃ素敵だったからまた会いたいーーーー!
溢れてくるものが止まりません。
ご勘弁くださいな♡
2人とも自分のためのヨガを大切にしている、
ヨガ実践者。
今日はとにっっっかくこの雨とこちらのお2人と、いつも長居させてくれてあったかくしてくれるスタバ大野田店スタッフの皆様に心から感謝をこめて*
2017.06.21 夏至&国際ヨガday
NATSUMI
0 件のコメント:
コメントを投稿