2018年5月7日月曜日

マイペース

皆さんこんばんは~(^^)
仙台でヨガクラスを開催しています阿部夏美です。


今日もCOSMIC YOGAのマイソールクラスに片道5kmをクロスバイクで
びゅんびゅん漕いで行ってきました。
これは、ヨガ仲間のまゆがとってくれたお気に入り。

ほぼ毎日これで歩いています。



スタジオに着くと、ちょうど同じタイミングにいらした方がいたので
一緒にスタート。




今日も体の状態を見ながら、アーサナを取る。
むむ、昨日の筋肉痛が。とかね。
この身体と向き合って今日も取り組む。
それだけ。
それが必要。





終わってから二人で色んな話をしていて
「マイソールってマイペースにできて本当に良いよね~」
と、4月からアシュタンガヨガを始めた彼女から出た言葉。
本当にその通りだと思う。






クラスで、周りより上手にやりたいな~とか
周りより硬いのが嫌だな~とか思うのって、
悪いことじゃないと思います。

というか、たまにしかやらなかったらそりゃ硬いです!と言いたい。笑
だってね…毎日やっていても前日の疲労の残り方で
硬くなることもありますから。(^^;


それが悪いことではなくて、その比べる対象がどこかということ。
比べるという表現をやめて『内観』するにしましょう。


マイソールクラスは自分のペースで出来るビギナー向けのクラスです。
アシュタンガヨガは全て順番が決まっていて、長く続けやすい流派でもあります。

継続して取り組む方が多い分、鍛錬した結果とれるアーサナも
目をひくからそのアクティブさが際立つのかもしれませんが
決して中上級者向けではないのです。


インドのマイソールに集まる世界中のアシュタンギー、
アシュタンギー二たちはとても穏やかな人ばかりだと、晶先生も言っていました。



「クラスでやったポーズを家でも出来たらいいんだけどさ~何したらいいのか」
という相談もよく受けます。

私も覚えられないタイプだったからその気持ちよくわかりますよ。('_')
そして、アーサナ1つを取ってもクラスで味わう
心地よさはなかなか得られませんよね。
効果効能に合わせていたら別ですが!


で・あ・れ・ば
覚えちゃいましょう♪答えはシンプル。
イチオシ太陽礼拝は9つの動きから出来ています。(流派によって異なる)
全て動きに連動した“吸う・吐く”が交互にきてわかりやすいので
本当におすすめです。


その規則性のある動きの中で「内観」が深まり
心身の変化を観ながら、動じなくなっていくのだと思います。


たとえば日常生活で、気持ちが落ち込んでしまったときに
たとえ周りのもの(人、食べ物、景色)で気分転換は出来ても
本当に自分自身を満たせるのは、他の何でもない、自分ですから。
マイペースをキープしたらいいと思うんです。



マイペースは英語の表現にはなく、
One's own paceというみたいです。
日本語だと、まわりに合わせないみたいに捉えられがちですが
英語だと自分のペースをキープできるという訳ができます。


それが一定スピードの人もいたら、たまに急発進急ブレーキの人もいます。
大事なのはそれを内観すること。


私はヨガで日々解決していますが、人の分だけそれぞれ方法はあるから
自分の心が歓ぶもので皆さんもごきげんに過ごしてほしいな。

It's always good to keep your best pace.


大好きなシャクヤクの季節になりました。
あなたのペースでかわいい花びらを開いてね。
Natsu



\近日開催ヨガクラス/



太白区サークルヨガ

▶5月27日(日)11:15~12:45

太白区中央市民センター 和室大

※地下に有料駐車場があります。


ガーデンヨガ

▶毎週日曜日 8:30~9:10

▶6月12・26日(火) 10:30~11:30

仙台ロイヤルパークホテル ガーデンヨガ

手ぶらで参加OK

ご予約はあべなつみまで


仙台しごとがえりのヨガ

▶5月17・31日(木) 18:30~19:45

仙台市青葉区中央市民センター和室
※日程調整中のため追ってご連絡します









ご予約・お問合せはこちらまで~lotus.natsu65@gmail.com








0 件のコメント:

お引越し

久しぶりにこちら更新! 見てくれている方がいるのかあやしいところですが( *´艸`) 引越し先のお知らせです~! https://ameblo.jp/joyousyoga/ アメブロのほうも 今後とも変わらぬご愛顧よろしくお願いいたします☺ ♥Fac...